●第55回院内勉強会(頚肩腕症候群) 2015年07月16日(木) | |
リハビリの山本先生と佐藤(恵)先生から、肩こりなどのストレッチングやエクササイズについてスタッフみんなに説明していただきました。原因はさまざまですが、対処法をそれぞれ教わりました。 | |
★第2回職員研修旅行兼第3回有志の会 2015年06月26日(金) | |
6月20日ー22日、研修と息抜きを兼ねて。日頃は忙しく、話せないこともゆっくり語り合い、集団行動と自由行動を交えて仲間たちとの3日間を楽しみました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
●第54回院内勉強会(テーピング) 2015年06月17日(水) | |
リハビリの中村(弘)先生と加藤先生からのテーピングの基礎の講義でした。 各疾患に応じたテーピングの方法と指導法の標準化を図るため、受付・看護師などを含むスタッフ全職種へ説明していただきました。 | |
●第53回院内勉強会(オスグッド病) 2015年05月19日(火) | |
リハビリの坂井先生と常磐先生からの講義です。12~13歳前後の男の子に多い膝の痛みです。成長痛では無いため放置せず、原因を見極めて効果的なストレッチなどの対処を行うことで早期に痛みを改善させることができるそうです。 | |
●受付スタッフが取材を受けました! 2015年05月12日(火) | |
受付医療事務スタッフが取材を受けました。月刊保険診療2015年5月号に掲載されています。患者様へのサービスやスタッフ教育の工夫や努力などが記事になっています。詳細については、残念ながらここに記事を掲載することはできませんので、ご興味のある方は書籍にてご覧ください。 | |
★第2回有志の会 2015年04月30日(木) | |
4月28日は、診療終了後に有志の会がありました。しんゆり青木整形外科、プライム整骨院、みなみ整骨院と人事・経理関係者たちと23名が参加し、楽しく親睦を、チームの絆を深めました!若い元気な新人も増えました。スタッフや関係のみなさんのおかげで地域医療ができるのですね。おもてなしの精神があって、とっても良い職場です。うれしい限りです!![]() | |
●第53回院内勉強会(シンスプリント) 2015年04月30日(木) | |
リハビリの小沼先生と高島先生からの講義でした。 学生さんのスポーツ選手に多い「スネ」の痛み。原因チェックとケアの方法について、受付スタッフや看護師も熱心に聞いていました。 | |
●サーフィン部合宿 2015年03月23日(月) | |
3月21日ー22日は、クリニックとプライム整骨院とみなみ整骨院で3院合同の春の合宿を千葉県の千倉と平砂浦にて行いました。みんな、体力の限界まで波乗りして語ってリフレッシュしました。![]() ![]() ![]() ![]() | |
●第52回院内勉強会(下肢・体幹トレーニング) 2015年03月17日(火) | |
リハビリの山本先生と坂井先生による講義でした。 今回は下肢・体幹についてのトレーニング方法の基本でした。患者さんの状態にあわせてアレンジして指導しているとのことです。腰痛予防に大切なインナーマッスルの鍛え方やスポーツ復帰へ向けたトレーニングなども指導していただきました。 | |
●第51回院内勉強会(上肢トレーニング) 2015年02月17日(火) | |
リハビリの坂井先生・山本先生・鳥谷先生から、当院のリハビリ室における手技や指導の標準化をめざしての勉強会でした。今回は、肩関節と肘関節周囲についてでした。五十肩やスポーツ愛好家の方などに有用な運動法の確認をしました。 | |