運動器リハビリテーション(2)認定施設 【各種保険・交通事故・労災指定・生活保護指定・身体障害者福祉法第15条指定医】

しんゆり青木整形外科

診療案内

このような症状の方は
ご相談ください

当院では、肩こり腰痛およびスポーツ外傷を特に重点的に治療いたします。
骨折、脱臼、捻挫や切り傷などの怪我はもちろん、手足のしびれ、肩や膝の関節痛、
関節リウマチ、腱鞘炎、軟部腫瘍などに対応いたします。
肩こり腰痛やスポーツ外傷・障害に対して原因についてご説明の上、治療から予防にいたるまでご指導いたします。
お薬による治療はもとより、ストレッチ・マッサージ・筋力強化などの運動療法に重点を置き物理療法を含むリハビリテーションを行っております。また、痛みが強い方には注射による治療も行っております。
膝関節や肩関節などの関節の痛みにはヒアルロン酸注射も行っております。
運動器不安定症の方には、セラピストによる運動療法を行っております。
治療から予防まで、お年寄りからアスリートまで、気軽にご利用可能なクリニックを目指しております。

  • 骨折
  • 捻挫
  • 脱臼
  • 打撲
  • 関節痛
  • 腱鞘炎
  • 切り傷
  • すり傷
  • 骨粗鬆症 (骨粗しょう症)
  • 関節リウマチ
  • 痛風
  • 肩こり・腰痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・頚椎症・変形性腰椎症
  • 野球肩・肘などスポーツ障害
  • 【自費】疲労(にんにく注射)

院内設備

外観
受付
待合室
診察室
処置室
レントゲン室
リハビリ室
リハビリ室

医療機器

レントゲン装置
DR(デジタルレントゲン装置+3Mカラー高精細診断用モニター)により正確な診断をしています。
骨密度測定器(腰椎・大腿骨)
DEXA方式により2分程度で簡単かつ正確に測定します
超音波診断装置
超音波治療器
超音波を使って深部の筋肉や関節を刺激し、痛みの緩和や組織の修復を促進する治療法です。
牽引治療器
干渉波・SSP治療器
レーザー治療器
痛みを伴わない治療です 続けることが効果的です。
炭酸泉温浴
1000ppm以上の高濃度人工炭酸泉により、人工透析中の方や動脈硬化のある方の血流改善や皮膚障害、肌荒れや筋疲労などに効果が認められています。
ウオーターベッド
自費診療となります。
高気圧カプセル
疲労回復、スポーツ選手のコンディショニング、リラクゼーションに効果的です。高濃度酸素と同等の効果(肉離れ、靭帯(じんたい)損傷、足・脚の痙攀・つりなどに対しての改善効果)が証明されており、ドーピング対象ではありませんのでスポーツ愛好家にも安心です) 料金などのお問い合わせ、ご予約はお電話にて承ります。

・各種リハビリ機器
・体組成測定器
・ブルブルマシーン(自費)

紹介先病院

当院では近隣の病院や大学病院と連携して地域医療を行っております。
特にメディカルモリノビル内、ブレスト&イメージングセンターやメディカルスキャニングと連携をとり、MRI・CT検査の依頼など精密検査の上正確な診断が可能です。
近隣にございます新百合ヶ丘総合病院、麻生総合病院、聖マリアンナ医科大学病院などの総合病院や大学病院に、必要性に応じてご紹介も致します。
入院や専門的な検査が必要な場合には、最適な医療機関をご紹介させていただきますのでご相談下さい。

掲載記事

紹介状の大切さ(2013年7月1日)
ストレッチの重要さ(2013年5月1日)
骨粗しょう症、骨量と骨質について(2013年3月1日)
関節リウマチ治療の進歩(2012年11月1日)
痛みの感覚(2012年9月1日)
保険医療と診療(2012年7月1日)
受診の際のお願い(2012年5月1日)
急な痛みとアイシング(2012年3月1日)
シップ(外用薬)の使い方(2012年1月1日)
腰痛の9割以上は手術不要!?(2011年11月1日)
成長期のスポーツ障害(肩・ひじ編)(2011年9月1日)
成長期のスポーツ障害(腰・股関節編)(2011年7月1日)
成長期のスポーツ障害(下肢編)(2011年5月1日)
腕が抜けた!?(お子様の話)(2011年3月1日)
肩の痛みは早めに治しましょう!(2011年1月1日)
膝の軟骨が減ってしまうと?(2010年11月1日)
捻挫やつき指は治療が必要なの?(2010年9月1日)
病院にかかったほうがよいの?(2010年7月1日)
腰痛の診断と治療 (2010年5月1日)
捻挫、脱臼、骨折の治療エッセンス~外傷のプロ、整形外科から~ (2010年3月1日)
病院への上手なかかりかた~より良い治療結果を導くために、医療人の目線から  (2010年1月1日)
脚のケイレン(つり)について (2009年11月1日)
新百合ヶ丘に根ざして、地域医療を末永く提供したいと願い開院しました。 (2009年9月1日)
お問い合わせ
044-969-7577

クリニック情報