運動器リハビリテーション(2)認定施設 【各種保険・交通事故・労災指定・生活保護指定・身体障害者福祉法第15条指定医】

しんゆり青木整形外科

クリニック便り

★第1回有志の会  2015年02月10日(火)
2月10日診療後に、開院後6年で初めて有志の会を開催。クリニックと整骨院を盛り上げていくため、スタッフ間のコミュニケーションの場(といってもただの飲み会です)を設けました。近頃の日本は、メールやスマホばかりで会話が少ないと院長が思ったことがきっかけです。人生は人とのつながり。人の気持ちがわかるスタッフに育ってほしいから。2か月毎に実行します!
 

●第50回院内勉強会(第5中足骨疲労骨折) 2015年01月21日(水)
リハビリの中村(弘)先生からの講義でした。疲労骨折が起こるメカニズムから、スポーツ選手の癖と改善方法についてまで、わかりやすく説明していただきました。
 

●「TEAM APPROACH」26号に掲載されました。 2014年12月25日(木)
全国の病院様向けの医療雑誌です。患者様へ向けた、当院各部門のスタッフの姿勢についての取材を過日受けました。「医療チームとして均質な対応を目指す」といったテーマです。医院の目的である「患者様の満足」にむけて、スタッフが自主的に取り組みを行っています。新しくスタッフも加わり、まだまだ未熟ではありますが、研鑽を積み続けていきたいと考えています。
     
 

●クレーム対応研修会 2014年12月20日(土)
本日は、外部から講師の先生をお招きしての講演でした。受付での応対に関してなど、患者様へ行き届かない点や手違いも時には生じてしまいます。適切な対応をするための心得など再確認いたしました。気持ちよく利用できるクリニックを目指したいと思います。また、スタッフ個人としても、話し方を学ぶことができた貴重な機会でした。同時に自分のスキルアップにもなりますね。
 

●第49回院内勉強会(応急処置) 2014年12月17日(水)
リハビリの加藤先生、高島先生、中村先生からの、スポーツ中の怪我に対する応急処置についてでした。後日、学生さん向けに説明書きを配布する予定です。

 
 

●第48回院内勉強会(インフルエンザ予防)  2014年11月19日(水)
リハビリの小沼先生が、インフルエンザの予防について詳しく講演してくださいました。医療従事者として、感染予防はとても大切ですね。患者さんの出入りの多い部署であるリハビリ室のスタッフが、率先して感染予防に高い意識を持っていてくださるので安心です。
  
 

●A-TOP研究会 2014年10月22日(水)
骨粗しょう症の臨床研究の施設に登録されました。日本から世界へ骨粗しょう症の研究が発展していくことに少しでも貢献できれば幸いです。
 

●第47回院内勉強会(肘関節後方脱臼) 2014年10月21日(火)
リハビリの中村(雅)先生と山本先生により肘関節のリハビリについて講演していただきました。肘関節の外傷後の評価からリハビリに関して詳細に、リハビリ室での治療から自宅でのセルフトレーニングまで説明がありました。一般的に難しいといわれる肘関節のリハビリですが、詳しく学んでいるので頼もしいです。
 

●サーフィン部、初合宿! 2014年10月20日(月)
 
10月12-13日で、クリニックとプライム整骨院のメンバー(大人4名+お子様2名)でサーフィン部の合宿を行いました。台風19号が九州まで接近中でしたので1日目は御宿、2日目は内房の某シークレットポイントへ。入部希望者(サーフィンでもボディーボードでも)大歓迎です!
 
1日目の海鮮焼き                       シークレットP(他Pはクローズでも、腰くらいのファンウエーブ!)
 

●神奈川県臨床整形外科医会  2014年09月22日(月)
一昨年より、神奈川県臨床整形外科医会に学術委員として参加させていただいておりました。このたび、神奈川県臨床整形外科医会の理事を拝命していただきました。「国民の保健、医療、福祉に貢献することを目的」とする団体である日本臨床整形外科学会の一員として、微力ではありますがお役にたてるように努力して参りたいと思います。院長。
 

お問い合わせ
044-969-7577

クリニック情報