運動器リハビリテーション(2)認定施設 【各種保険・交通事故・労災指定・生活保護指定・身体障害者福祉法第15条指定医】

しんゆり青木整形外科

クリニック便り

※世界大会4位おめでとうございます! 2019年12月03日(火)
ISA世界大会で、当院でサポートとメンテナンスさせていただいている選手2名が、それぞれSUPサーフィン4位と6位という快挙を成し遂げました!おめでとうございます!今後もご活躍を期待しております!!
http://www.nsa-surf.org/news/sa-world-sup-and-paddleboard-championship_sup_surfing_final/
 

★第28回有志の会 2019年11月29日(金)
28日の仕事は、新たに素敵なスタッフも加わってお食事会を致しました。魚屋さん直営のお店で新鮮な魚介を堪能し、みんなで楽しいひと時を過ごしました。
  
 

●第99回院内勉強会(足首の捻挫後のリハビリ) 2019年11月19日(火)
リハビリの福田トレーナーから、足関節捻挫後にスポーツ復帰へ向けてのリハビリテーションについての講義でした。段階的にアスレチックリハビリテーションを行うことによって、ケガからの回復だけでなく、スポーツ復帰後のケガ予防まで楽しくリハビリを行っていきます。
福田トレーナーは、プロスポーツ選手のメンテナンスも行っておりますので信頼がありますね。
 

※日本臨床スポーツ医学会学術集会に参加 2019年11月17日(日)
11月16日午後と17日は、スポーツ医学会に参加して参りました。マラソン選手、野球選手やサーフィン選手の障害について、また、運動能力の遺伝について等を学べました。プロスポーツ選手をメンテナンスするためには、最新の知見が欠かせません。それから、オリンピックに向けて、多職種の方々が頑張っています。
 

●医療安全研修会 2019年10月29日(火)
本日は、感染予防のための手洗い実習でした。
冬のウイルス感染の時期を前に、スタッフみんなで手洗い方法の確認を致しました。
国家資格保持者と非保持者でも洗い方の結果に差が出ましたので、
しっかり洗うことが難しいことを確認できました。
 
 

※日本骨粗鬆症学会に参加 2019年10月13日(日)
台風の影響で、参加が危ぶまれた学会でしたが、10月12日13日の日程でなんとか行くことができました。
免疫と骨の関連性など、最新の話題を学んできました。

 

●第98回院内勉強会(野球肩) 2019年10月01日(火)
リハビリの岩佐先生からの講義でした。野球肩に生じている病態と診察法、さらには全身のチェックに至るまで詳しく教えていただきました!特に小中学生の野球愛好家の方で、肩ひじ痛がある方は早期の対策が必要です!!
 
 

●第97回院内勉強会(タンパク質の有効なとり方) 2019年09月11日(水)
リハビリのM先生からの講義です。骨や筋肉など、スムースな日常に欠かせない栄養素はタンパク質です。運動後に効率よく摂取することで筋肉の老化を防げます。お肉はもちろん、カツオ節も良いようです!
 

※世界大会2位! 2019年09月04日(水)
当院でサポート・メンテナンスしているSUPサーフィン女子選手が、本日のプロ世界大会で2位を獲得しました!おめでとうございます!!
https://www.appworldtour.com/new-york-sup-open-2019
 
 

★第27回有志の会 2019年08月30日(金)
29日の夜に、独立開業した卒業生の先生を交え、スタッフ達8名で交流会を致しました。スタッフの趣味の話などで盛り上がり、今後の職場の改善点などについても話し合いました!
 
 

お問い合わせ
044-969-7577

クリニック情報