運動器リハビリテーション(2)認定施設 【各種保険・交通事故・労災指定・生活保護指定・身体障害者福祉法第15条指定医】

しんゆり青木整形外科

クリニック便り

●第89回院内勉強会(姿勢と首への影響) 2018年11月06日(火)
本日は、リハビリの岩佐先生からの講義でした。
ストレートネックやスマホ首に代表される良くない姿勢。
最近、肩こりや首の痛み、あるいは腕のしびれの原因になると話題になっています。
姿勢をチェックし不良姿勢があれば、改善させるようなトレーニングやストレッチ方法をご指導いたします。といった講義内容でした!

  
 

●第88回院内勉強会(正しいスクワット) 2018年10月29日(月)
 リハビリの森川先生からの講義でした。
スポーツ愛好家や高令者にもわかりやすい正しいスクワットのやり方と、
指導方法も伝授していただきました。
 
 

★第22回有志の会 2018年10月14日(日)
卒業生を含めて11名参加でビーチクリーン活動を実施しました!
プラスチックごみが海洋汚染などの原因として問題になっておりますが、スタッフ自らがクリーン活動を通じて、ゴミを出さない意識を高めました。
その後の慰労会では、自分以外のスタッフが日頃どれだけ動いてくれているか?
お互いを考える有意義な時間になりました!!

 
 

●第87回院内勉強会(手根管症候群) 2018年09月04日(火)
リハビリの和田先生からの講義でした。悪化してしまうと改善しにくい手根管症候群ですので、早めの対策が大切です。治療法やケアの方法など、リハビリテーションからの提案を解説していただきました。
 

★第21回有志の会 2018年08月24日(金)
8月にも1名の入社がありましたので、23日に新入職員歓迎会がありました。「患者さんのためにしてあげられること」をテーマにグループディスカッションをしながら、親睦を深めることができたようです。優しいスタッフばかりなので、これからも楽しみです。
 
 

●第86回院内勉強会(重心と姿勢) 2018年07月24日(火)
リハビリの福田先生からの講義でした。加齢により重心が前後に崩れてしまうと、痛みや歩行障害を起こします。評価のうえ適切な運動療法を行うことで転倒予防に役立ちます。
 
 

★第20回有志の会 2018年06月15日(金)
独立した先輩方が居なくなって、やや静かだった職場に、
やる気満々のスタッフが2名加わりました!!
皆とても元気で職場の雰囲気が活気づいており、
利用者様からも、「元気をもらえる」とおっしゃっていただいてます!

 

●第85回院内勉強会(脊柱バランス) 2018年06月15日(金)
リハビリの松田先生からの講義です。脊柱の前後のバランスが崩れると、転倒しやすくなるなどのリスクがあります。リハビリでは脊柱が円背など姿勢とバランスのチェックをし、対策としての訓練を指導しています。
 

●第84回院内勉強会(ひざ後部の痛み) 2018年05月14日(月)
リハビリの岩佐先生から、膝後部の痛みの原因と対処法についての講義でした。膝窩筋の痛みを中心に説明がありました。
スポーツしてて膝の後ろが痛くなる方は、是非ご相談!!

 

★第19回有志の会 2018年04月21日(土)
4月14日は診療終了後に、クリニックスタッフ、プライム整骨院とひなたオミ整骨院の院長の10名で、恒例のビーチクリーンと新人歓迎会を行いました!「新人をしっかり育てるにはどうしたらよいか?」というテーマで歓談致しました!!
写真は、「コツコツ頑張ろう!」のポーズ。
 

お問い合わせ
044-969-7577

クリニック情報