●第78回院内勉強会(水分補給) 2017年09月15日(金) | |
リハビリの茨木先生からの講演でした。スポーツ愛好家には必須ですが、日常生活でも水分補給は必要です。体の水分の10%が減ると、命の危険があるそうです。こまめな水分補給が必要なことを、教えていただきました。 | |
★第15回有志の会 2017年08月21日(月) | |
17日診療終了後に、スタッフ17名で創作家庭料理のお店に訪問させていただきました。 スタッフたちは、お店の気さくなお母さんによるおもてなしを頂戴しつつ、とっても美味しいお料理を堪能しておりました!今回の会は、難しいテーマは抜きにして、スタッフ同士の交流が深まる楽しい納涼会になりました!! | |
●第77回院内勉強会(登山に有効なストレッチ) 2017年07月19日(水) | |
リハビリの森川先生からの講義でした。 夏山、良いですねー!ストレッチで、怪我なく登山を楽しみましょうね~!! | |
★第4回職員研修旅行兼第14回有志の会 2017年06月26日(月) | |
14名参加で研修して参りました。医療とは異なる分野ではありますが、教養を深めるためにその土地の産業や歴史を体験しました。あいにくの天候ではありましたが、みんなで考え団体で行動したため、組織力向上にもなりました。 | |
●第76回院内勉強会(野球の投球動作) 2017年06月14日(水) | |
リハビリの岩佐先生と松田先生からの講義でした。2名の先生方は、学生時代に野球部で活躍されておりました。実際の野球を知っている先生が治療に携わってくれるのは、心強いですね。 良くないフォームと良いフォーム、効果的なトレーニング方法、などなど解説していただきました! | |
●医療安全研修会 2017年05月19日(金) | |
本日は、ヒューマンエラー防止のための研修を致しました。 医療に携わる者として、ミスはあってはなりません。 事故が起こる仕組みについて知り、ひとりひとりが責任感をもつことが大切です! 確認作業、チェック体制などの組織全体のシステムがあって、 思い込みを無くし個人の疑問を放置しない姿勢、 これらが生きてこそミスが防げると言えます。 | |
●第75回院内勉強会(頭痛) 2017年05月17日(水) | |
リハビリの高島先生からの講義でした。頭痛の種類についての知識の整理と、 緊張型頭痛を改善する体操とストレッチの実技でした。 肩こり改善にも有効です。 | |
★第13回有志の会 2017年04月16日(日) | |
4月15日診療終了後に、しんゆり青木整形外科のスタッフとその家族、プライム整骨院とみなみ整骨院のスタッフの16名で、ビーチクリーン活動を行いました。 強い南風が吹いていましたので、ゴミがたくさん! 拾い甲斐があって、ビーチもキレイになりました! | |
●第73回院内勉強会(スタティックストレッチ) 2017年03月15日(水) | |
リハビリの先生からの講演です。 安全にできるセルフストレッチの概要を、スタッフみなさんと実践していただきました。 | |